目次
目次
企業年金
企業年金は企業が任意で設けている年金制度です。
つまり、国民年金や厚生年金といった公的な年金ではなく、
企業が運営する私的年金です。
企業年金は公的年金を補完する目的があります。
企業年金は退職金と大きな関係があります。
一般的に退職金という場合は、
退職した際に現金で一括で受け取る一時金のことです。
退職金は分割して受け取りすることはできません。
企業年金制度とは、
一言でいうと退職金の一部または全部を定期的に年金受け取りするものです。
退職後、一度にたくさんのお金を受け取っても、
計画的に切り崩して、資産の管理や運用をしていくことは難しいです。
そのため、退職金を年金受け取りすることで長いセカンドライフを送ることが目的です。
企業年金には確定給付年金と確定拠出年金があります。
確定給付年金と確定拠出年金の違い
確定給付型(DB)
確定給付型は、
加入期間に基づいて給付額が定められている年金制度です。
このように企業が給付する金額が確定していることから確定給付型といいます。
将来、年金を受け取る見込み額が把握しやすいため、ライフプランが立てやすいというメリットがあります。
確定拠出型(DC)
確定拠出型は、
拠出した掛金とその運用収益との合計金額をもとに給付額を決定される年金制度です。
自分で毎月の掛金額を決定して資産を積み立てていきます。
このように拠出する掛金が確定していることから確定拠出型といいます。
自分で運用しなくてはならないですが、運用益は非課税のため上手く運用できれば給付額を増やすことも可能です。
確定給付型(DB)と確定拠出型(DC)の簡単なイメージ
確定給付年金と確定拠出年金の違いは以下の図1に簡単に示します。
コメント